うぞうこの部屋として2008年9月30日に開設
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はFDM26のブレーキ本体交換です。
FDM26の標準のブレーキは、オレンジ色も眩しい?印象的なものでした。メーカー自らが黒とオレンジの対比を謳っていた訳ですから、外観上のワンポントだったのは間違いありません。しかし、最初は良く見えたものの、次第に安っぽく思えるようになってきました。そこで制動性能向上と外観向上を狙って、ブレーキレバーと共にVブレーキ本体を交換しています。
ブレーキはケーンクリークのダイレクトカーブ2&3に変更しています。シマノやテクトロのブレーキは、デザインが普通で面白くなかったのでデザイン優先で選びました。ダイレクトカーブブレーキは2、3、5があって5はCNC削りだしの高級品です。あまりに高級だとバランスが悪くなので、ダイレクトカーブ3をメインに構成します。しかしダイレクトカーブ3が欠品だったので仕方無く2と3の変則構成にしています。
最初はフロントにダイレクトカーブ3を、リヤにダイレクトカーブ2を装着していましたが、実際手元に届いてみると実物はダイレクトカーブ2の方が骨太なデザインでフロントにマッチしてたので、フロントとリヤを変更しました。因みに今は(2008年11月現在)ダイレクトカーブ2は品薄で手に入らないようですね。
またブレーキ交換と同時にJAGWIREのL3ケーブルアウター(ブラック・スチールスパイラル)に交換です。ノーマルのただの黒いケーブルから交換すると、外観的にはワンポイントとなって良いと思います。更に小物もJAGWIREでまとめていてブレーキ用のラバーブーツ、フレームプロテクターにもJAGWIRE製を使っています。 因みにブレーキアウターの交換は体感的なものは殆ど無いですね。元のアウター自体が殆ど新品で問題が無かった訳ですから。
FDM26の標準のブレーキは、オレンジ色も眩しい?印象的なものでした。メーカー自らが黒とオレンジの対比を謳っていた訳ですから、外観上のワンポントだったのは間違いありません。しかし、最初は良く見えたものの、次第に安っぽく思えるようになってきました。そこで制動性能向上と外観向上を狙って、ブレーキレバーと共にVブレーキ本体を交換しています。
ブレーキはケーンクリークのダイレクトカーブ2&3に変更しています。シマノやテクトロのブレーキは、デザインが普通で面白くなかったのでデザイン優先で選びました。ダイレクトカーブブレーキは2、3、5があって5はCNC削りだしの高級品です。あまりに高級だとバランスが悪くなので、ダイレクトカーブ3をメインに構成します。しかしダイレクトカーブ3が欠品だったので仕方無く2と3の変則構成にしています。
最初はフロントにダイレクトカーブ3を、リヤにダイレクトカーブ2を装着していましたが、実際手元に届いてみると実物はダイレクトカーブ2の方が骨太なデザインでフロントにマッチしてたので、フロントとリヤを変更しました。因みに今は(2008年11月現在)ダイレクトカーブ2は品薄で手に入らないようですね。
またブレーキ交換と同時にJAGWIREのL3ケーブルアウター(ブラック・スチールスパイラル)に交換です。ノーマルのただの黒いケーブルから交換すると、外観的にはワンポイントとなって良いと思います。更に小物もJAGWIREでまとめていてブレーキ用のラバーブーツ、フレームプロテクターにもJAGWIRE製を使っています。 因みにブレーキアウターの交換は体感的なものは殆ど無いですね。元のアウター自体が殆ど新品で問題が無かった訳ですから。
PR